サイコルシェイム ドッペルツアー3本目
大阪クラブクアトロです
前日の名古屋公演に行った友達から、福岡と同じセットリストだったよと聞いていたので、大阪も同じなんだろうなーとテンションがいまいちあがらないまま、会場に到着。
梅田のクアトロは、梅田ピカデリーという映画館を改装してライブハウスになったらしく、よく見ると元々映画館だったんだなーっという構造がわかってしまう、変わった形のハコでした。
1段目と、2段目、3段目の段差がでかくて、見やすいのか見えづらいのかほんとわからない。
ステージも高いから1段目の前列は首痛くなりそうだなー。
だけど照明はさすが!充実していて綺麗でした
長年のサコ友3人で参戦です
みんな本ツアーは大阪で終わりなので、なんとか楽しもうと意気込んでいました。
メンバー、PLC学園の衣装で順番にキャラ紹介とともにに登場。
一曲目は確かファンファンやったなーと、タオルを折り折りしてたんだけど、ふとステージを見ると、なんか違和感…
seekちゃんあっち行っちゃったし…ん?なんかベース担いでる。
リーダーもギター担いでるし。
メンバーの立ち位置がダンスポジションやん!
まさかまさか!
まさかの激メリでした。
セットリスト変えてきやがったー!!!
もう本当に嬉しくて。
視界悪くてよく見えないけど、楽しくて、ウッキウキ踊ったあと、
あまり馴染みのないイントロが流れ…ツインボーカルのあの曲へ。
『Janus』です。
音源は聞き込んできたけど、ライブでは初めて聴いたので、となりましたが…
YURAサマの「ぴー!える!しぃ!」の音頭に
そしてサビの振りといい、笑いが止まらなかったわ
え、こんな曲やったっけ!?っていうね
そして、AYAくんとリーダーの漫才のあと、
『あきらめないDAYS』、そして『クロノス』でまた
うぉおお!!
っと、テンションが上がりました。
初期の曲はなんか昔の血が騒ぐというか、血圧が上がる気がします
DAISHIのMCを挟んで、この星に願いを...これもとてもすきな曲です
そのあと、どうしても聞き覚えのないキャッチ―な曲が始まって、みんなで「何の曲?新曲?」って顔を見合わせてたらサビに入った瞬間。
D「みらい~しょうねーん~♪」
3人でズッコケましたわよ
この曲の存在を完っ全に忘れてたー!
だって1回しか聴いてないし。
ごめんね。MVがどうしても受け付けないんです
それから、YURAサマの誘導により、『彼女と古時計』
これもライブであまりしてないなぁ。
リーダーの迷彩柄のアコギが印象的
最後にキャンプファイヤーのごとく、隣の方々と肩を組んで揺れるっていうやつが、はやく終われ~な気分になってしまいましたが、不思議なライブ空間となりそれはそれで愉しかったね。
で、第一幕終了。
スクリーンで映像が流れます。。。
PLC学園を脅かすゲルニカ団の襲撃を阻止するため、生徒会長であるYURAサマが、副会長のseek、AYAとともにドッペルゲンガーの能力を持つ者DAISHIとLidaを勧誘し、訓練に耐えきったふたりとともにドッペルゲンガーを発動し変身する。
…っていうドラマ(笑)
個人的には、訓練という名のLidaへのいたぶり具合にちょっと引いてしまいました
裸にロウソクたらたらするのがなー
でも、それぞれの変身ポーズは面白かったです。
パープルうぅ~ ペルセウス!
カージーキ~ ポセイドン!
ピンク~ ファイタァっ!
スぅペース~ ファイヤァっ!
アーニーマール~ クラッシャッ!
第二部
メンバー全員、変身後のドッペルで登場。
YURAサマとseekチャンの登場にやっぱりざわつく会場
5人並んでまずは、
『planet last children』を踊り、ダンスポジションへ。
次、何の曲かなーとウキウキしてたら、この曲でした。
『魅惑のスウィング!』
最新アルバムの曲だけど、ライブで見るのは初。
・・・侮っておりました。
これも振りがずっとあって、しばらくはついてくのに必死で、目の前のAYAくんをガン見してたの。
AYAくんのダンスは可愛くてね
で、サビが終わって、「お!ヨシヨシ!簡単やーん」とひと息ついてたら、AYAくんとYURAサマがチェンジ。
今回のYURAサマ、衣装が薄すぎて直視できないくらいこっちが恥ずかしくなっちゃうんだけど、着てる本人は凄く気に入っているという…
その衣装で、キレッキレのダンスを期待していたら、なんとまぁ!
腰のくねり具合いが凄くって!!
しかもむっちゃ笑顔!
キレッキレなんすよ。プロのインストラクターですから。
でも、AYAくんと動きが全然違うねん!
笑いが止まりませんでした。
だっ、誰なんですか…
AメロBメロも振りがあったけど、あまりの衝撃ですぐ忘れちゃったし、DAISHIが歌ってた記憶すらない。
YURAサマ輝いてたなぁ~
そして笑いの耐えないうちに、『大江戸旅ガラス』。
こちらはちゃんと、YURAサマでした
良かった~!楽しかったー!
そしてseekちゃんのMC
「懐かしい曲しよか。」
するするー
「ライブでやるんはもうー、じゅう~何年かぶりなんちゃう?」
なんやろー!なんやろー!
「みんなタオルある?タオルだしてやー。」
え、タオル??
「いくでー!いけるかー!」
YURAサマのドラムから始まるリズムで身体が勝手に動きました。
ッジャーン!
ッジャーン!
ッジャーン!
ッジャーン!
曲名思い出せないまま、ジャンプ!
これは、まだメンバーがあまり喋らなかった時代、メンバー紹介を各楽器で応えるという定番のインストでした。
ヘドバン、ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ!
ヘドバン、ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ!
を延々と繰り返される、地獄のメンバー紹介
何度血を吐いたことか・・・(大嘘)
でも、大好きでした。このあとフラフラになる感じが。
まっすぐ飛べない感じが
ある程度繰り返したら、曲に入るんですよ。
DAISHIの歌を聴きながら泣けました。
なぜか、泣けました。
好きで好きで楽しくて好きでたまらなかったあの頃に、ちょっと戻れてしまいました。
でもヘドバンして顔をあげると、カジキやら太陽やら、丸いのやら…
曲は青黒いイメージなのに、見た目はかなりコミカルで、そのギャップに笑けた
めっちゃテンション上がったなー。
えらいのもって来てくれたなー。
でも曲名が思い出せない…
そしてそこからはガンガン飛ばしていきました。
Love is DEAD
Mind Core
one day
scream
摩天楼カオス
そしてマーダー。
もう、聴きたい曲、いや、振りたい曲ばっかりでした。
ザ、暴れ曲!
ここ、楽しかったね!めっちゃ楽しかった!!!
1段目のヘドバンの嵐が素晴らしく綺麗で、感動したほど。
メンバーも福岡とは違って全然動きが激しいし、ほんとすごかった。
そして本編最後は『STAR TRAIN』
ようやく好きになりました。スタトレ。
イントロと間奏のDAISHIが、ピョンピョン可愛い
最後のアウトロのところで、カジポセチャンがやったらキメキメで
右手でいくつかサイン飛ばしてくれたみたいな。
小指立ててたのはなんだろー。約束?彼女?
謎のまま、アンコールへ~
アンコール、まずはseekちゃん登場。
YURAサマを呼んで、メンバーが食べ物や運動に気遣ってるよなって話。
食生活ちゃんとすると体調いいねん、とYURAサマ。
健康って大事ですよーって話でした。
それから、魅惑のスウィング!めっちゃ楽しかった!って
こちらこそやわ、ほんまに
続いて、AYAくん登場!
懐かしい曲したなー…『UNDEAD MAN』なー。
あれ、ライブで聴いたことある人おる?…と、聞いてました。
意外と少な!くてビックリ。
初期ドッペルツアーでもやってたと思うんやけど。
あと、昔、尼崎ライブスクウェアっていうライブハウスで2マンやった時の話も。
ステージに幕がなかったから、スタッフさんが布を押さえてくれて目隠しの幕替わりにしてたんだけど、開演直前、なにかの拍子に幕がバサッと落ちてしまって…
「新衣装お披露目やったのに、始まる前にお客さんにバレてもーてん」
たしか、理想郷旅行、未来の衣装のお披露目だった。
いきなり幕が下りて、黒衣装のDAISHIとYURAサマだけが剥き出しで、なんで2人だけ??と思ったら、ゆるりゆるりとハケていって、幕も張り直して仕切り直し。
いざ始まって出てきても、すでに見ちゃったから、誰も新衣装に驚かなかったっていうね
しかもあそこ、楽屋もなくて、客席のはじっこをパーテーションで区切って楽屋代わりに使ってたんじゃなかったかな。
壁の向こうにDAISHIのツンツン頭が見えて、壁にひっついていく子がいたりして
いろいろとツボなイベントだったなあ。
そして、Lida登場。
昔のドッペル知ってる人らは、今回のドッペルに違和感感じてるみたい…という話。
s「だいぶ変わりましたよね、アナタ!」
L「お前に言われたないわ!」
そして、L「その違和感はここ大阪に置いて行ってください」
あと、スタトレで頭突きしてくんのやめて、とか言ってた。
帰ってから確認したら、オフィシャルのツイでアップされている動画に証拠映像が映っていましたよーコレヤ
最後はDAISHI。
今日は俺、ぜんぜん元気ないねん…と。
どういうわけかというと。
福岡でも名古屋でもメンバー毎のグッズ売上げはDが一番だったらしい。
なのに!
名古屋のプレゼントBOX、DAISHIだけゼロだったんだって!
手紙が欲しい!活字が欲しい!
あ、でも、い、でもいいから、なんか書いて!
アメちゃんでもいいから、いれといて!
どうかお願いします!!
と、懇願してた
めっちゃおもろい
そして曲へ。
「ライブから育てていく曲にしたい」ということで、今ツアー初披露の新曲。
『妄想グラフィティ』
生物学的にはあなたが好きで~♪
っていう歌詞は、どどどなたの作詞でしょうか
作曲はリーダーとのこと。
じわじわっと好きになりそうな新曲です
「大阪まだまだいけるかー!」
からの、『Liberty,babys』
最後、リピありました。
そしてラストは、きっといちばん多く聴いてきたであろう、あの曲。
『聖~excalibur~剣』
間奏の、AYAくんが後ろからDAISHIを操るところ、DAISHIがトゲトゲのデカいフードを頭にかぶったまま操られてるもんだから、
「だいし、ヤドカリやん!!」
と、横でご満悦の友達が可笑しかった
さらにラストでカジポセチャン、ダイブ!
横倒しで、大海原へ流れていく様がかなり可笑しかった
引き戻されて見ると、カジポセの鼻先が赤くなっててね。
リーダーの顔の塗料なんだろうけど、
「ベニが!ベニがついてますか!?」
言うてたのも可笑しかった
本当にめちゃくちゃ楽しかった大阪!
サイコはやっぱりサイコだった!
セットリストあそこまで変えてくるなんて~。
福岡も、強行だったけど行って良かったなってすごく思えたし。
期待を裏切ってくれたおかげで、大阪、神回だったよー。
ありがとう
お疲れ様でした
0コメント