Doppelganger~Next Generations~
2017年8月11日 福岡DRUM Be-1
ドッペルツアー、初日は福岡からスタート。
お盆休み初日ということで、帰省ラッシュに紛れてサコ友Sポン福岡へ。
実家に帰省中の私は、子供達を実母にお願いして、日本最西端の駅から福岡へ。
福岡はライブハウスがBe-1かLOGOSくらいしかないので、あの界隈は随分通ったし知り尽くしてもいたけど、今回は10年以上ぶりなので、さすがに街並みも変わっていましたねー。
でもライブハウス周辺は変わってない。
LOGOSだったら前の公園に並ばされるんだけど、Be-1なのでね。歩道で十分でした。
お客さんざっと見て、300人くらいかな。
Be-1は、私はダントツで1番好きなライブハウスです。
狭いのもあるけど、ステージから1柵2柵の距離がとにかく近くて、押しもなく見やすい。
そんなわけで、この日は2人で参戦です。
入ってみると、あまりのステージの狭さに驚いた
第一部 PLC学園
メンバー、順番に登場して、1曲目ファンファン
早速、買ったばかりのドッペルタオルの出番♪
くっちゃくちゃのまま掲げる私と、きっちり折り折りしてから掲げるサコ友Sポン。
性格でるよねー
テンション上がって、振り回してぽーんと投げたら、投げすぎてSポンの顔面に落ちてくるっていうね。
あれ、軽く投げなあかんね。
続いて、『AREA』のあと、あやくんによる、ひとりコント。
肩掛けのでっかい携帯電話を下げてます。
「あたいはアヤ。ビジュアル系バブルを生き抜いたオンナ。」
だとかなんとか。
「しもしも??えっ!!黒夢から臣が脱退!?ぶっとびー!!」
さらに、ラピュータがどうしたとか、ルアージュがなんだとかのあと、
「えっ!!サイコルシェイムのボーカルがた、た、たたたたた逮捕!?おったまげー!?
じゃまたシネクティクスのライブで!ガチャ」
後から聞いたんだけど、平野ノラのネタだったのねー
その後はシングル曲が続き、浪漫飛行とかも懐かしくて、DAISHI歌うまくなったなーと、ちょっと聞き惚れました
スタトレはライブで初めて聴いたけど、振りが退屈で…
へ、これだけ?みたいな。
何度か聴いたらいい感じなのかな。
第一部は、なんだか平和に終わった感じ。
汗一滴たりともかかず…
メンバーいったんハケ、変身タイムです。
映像コントについては、このあとの大阪クアトロ公演第一部参照でよろしくどうぞ
第二部 Doppelganger
ドッペル衣装でひとりづつ登場。
5人並ぶんだけど、YURAサマの登場に、ザワめく会場
さらに、seekちゃんが出てきた瞬間、あちこちから『でか!』という悲鳴。
多分みんな思ったと思います。
カジキでかすぎる
『planet last children』のあと、ブレイドダンス。
ブイブイやりました。
あの衣装で5人並ぶとかなり窮屈そうだったけど、ブイブイやりました
そして激メリのあとはもうよく覚えていません
seekちゃんが、今日まだ暴れてないなー。激しいやつやるかーみたいな感じで、うぉー!やったー!と思ったら、
『ノスフェラトゥ』
…え、それ?
ここから、飛ばしていくぞー的な流れなんだろうけど、
ウォイウォイ!叩くだけで、頭振る曲なかなか始まらなくて、あれ?って感じ。
パルチザンもインドラも、周りが大人しかったというか、福岡イマイチ盛り上がらなくて…
なんだろねー。セットリストだけではないよーな。
パルチザン、リーダーが新しい振りを始めたのが可愛かったし、ラスエモも楽しかったしJusticeですっごくテンション上がったんだけど、なんか物足りなさが…
待っても待っても、欲しいものが来なくて、終わった感じ。
DAISHIが聴いた瞬間にビビッと電流が走った(みたいな表現?)らしい、新曲『妄想グラフィティ』も、イントロ恰好良いしサビも覚えやすい明るい曲なんだけど、歌詞が恋愛ちっくな唄で・・・。
これから進化させていきたいと言っていたので、期待したいと思います。
そしてアンコールへ
DAISHIが出てきて、進行をつとめます。
まずYURAサマの登場。
お盆休みに入り帰省渋滞を懸念して早めに福岡入りしたそうで。
昨夜はDAISHIと飲みに行ったらしく、飲み代3000円貸したまままだ返してもらってないんだって。
「いまここで言わなあかんのかそれ!」とDAISHI。
AYAくんとLidaも登場して、最後にseekちゃん、被り物を脱いでるから、なかなか出てこれないらしい
確かにあれは大変そうだ・・・。
全員登場してから、今回のコンセプトの話になったんだったっけ。
「前のドッペルゲンガー見たことある人どれくらいおる?」
・・・に、けっこう手が挙がっていました。
ドッペルドッペル言うてるけど、本来はドッペルゲンガーをそんな略し方せえへんよなーとか話してたかな。
衣装については、YURAサマの衣装かなりきわどいけど、もう見慣れたやろ?とDAISHI。
あれね、確かに見慣れたけど、横からみるとマジでやばい。
お喋りタイム、YURAさまずっと横向いてメンバーと話ししてるんやもん。
胸~臍のVは素肌だし。
この衣装のために、ちょっと絞った(痩せた)とおっしゃっていました。
YURAサマもDAISHIも、YURAサマのパープルペルセウスの衣装、すごく格好いいと絶賛でした。
でもメンバー内で衣装交換するとしたら、YURAサマの衣装着るのはAYAくんかLidaやな、と。
DAISHIが着たところを想像するとだいぶ無理だったわ、私・・・
seekちゃんのカジキは、登場したときのざわつきがすごかったな、とDAISHI。
前後にしか動けないから、シシオドシみたいやったなーとか言われてた。
そういえばベースひきながらノッてるとき、カジキの喉からseekちゃんの顔が出たり引っ込んだりしていてちょっと気持ち悪かったよ~
AYAくんの衣装は、下半身の丸みは中に浮き輪が入ってるねん、って言ってた。
Lidaの頭も、首が回らなくて下向きづらそうだし。
聞けば聞くほど、動きにくそうな衣装です~。
だからあのセットリスト?
アンコールは、マーダーとあきらめないDAYSで終了でした(たぶん)
こんなに汗だくにならなかったライブはサイコでありえないってくらい、体力ありあまっていました。
楽しかったし面白かったけど、なんだか暴れたりないというか。
昔のドッペルの曲を期待しすぎたのかなー。
ゲルニカやグロテスクや…もっと懐かしいやつ聴きたかったな~
ただただ、あの衣装をすごく近くで見れたのはうれしかった。
DAISHIの膝小僧がかわいくて触りたくて好きすぎて、夜眠れなかったし
Lidaとseekも格好良かったし。AYAくんのノリ大好きだし。
本当に楽しかったんだけど。
なんだか不完全燃焼。
大阪、同じセットリストだったら嫌だなって。
飲み明かしたい気分でした。本当に。
だけど福岡のあの場所へまた戻れて、うれしかったな。
サイコメンバーさんたち、東京から車で何時間もかけて来てくれて、ライブ翌日にはまた東京へ車でとんぼ返りされたようで。
相当、お疲れだったと思います。本当にありがとうございました。
最高だったと言ってくれてありがとう。
残るツアーも頑張ってください~
0コメント